医師の紹介

時代から本当に求められている医療とは何か。
地域のみなさまとともに模索します。

仕事や子育てに忙しく、ご自身のメンテナンスにまで手が回らなかった方。二度と同じ病気になりたくないと真剣にお考えの方。未来を変えるかも知れない一行のコトバ、一錠のクスリがここにあるかも知れません。
健やかな未来のために今日から出来ること。一緒に考えましょう。ココロの通った処方箋を提案いたします。

 

理事長

福井 悠  Y u F u k u i

担当日:
火・水・金・土

仕事や子育てに忙しく、ご自身のメンテナンスにまで手が回らなかった方も。二度と同じ病気になりたくないと真剣にお考えの方も。たった一行のコトバ、一錠のクスリがあなたの未来を変えるかも知れません。健康のために今日から出来る様々な工夫に取り組まれてみてはいかがでしょうか。私たちは平穏な日常生活に忍び寄る病気に切り込み、あなたの健やかな未来を真摯にお守りします。

医師の情報を見る

略歴

2004年3月慶應義塾大学理工学部卒業
2011年3月千葉大学医学部医学科卒業
2011年4月東京医療センター 初期研修医
2012年度東京医療センター 最優秀医長評価賞 受賞
2013年4月東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科レジデント
2014年度東京ベイ・浦安市川医療センター Resident of the Year Award 受賞
2015年度東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科チーフレジデント
2015年度東京ベイ・浦安市川医療センター Resident of the Year Award 受賞
2016年4月東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器科フェロー
2018年船橋駅前内科クリニック, 京葉病院, ふくいクリニック非常勤医師
2019年3月錦糸町内科ハートクリニック 代表医師
2021年4月医療法人社団シンシアエージェンシー理事長
2022年3月グロービス経営大学院経営研究科卒業(成績優秀修了)

資格 所属学会

  • 認定内科医
  • 総合内科専門医
  • 循環器内科専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本不整脈学会

発表・著書など


重症患者管理マニュアル MEDSi
Part 3 循環器
第1章 ショック
第2章 心不全と肺水腫の生理学と鑑別
書籍情報 ≫

INTENSIVIST 2017年1月号 ICUエコー
12.急性肺塞栓症の心エコー所見
書籍情報 ≫

総合内科999の謎 MEDSi
3 循環器
書籍情報 ≫

集中治療999の謎 MEDSi
2 心血管系
書籍情報 ≫

集中治療ここだけの話 医学書院
11.心筋逸脱酵素の解釈は?
書籍情報 ≫

月刊レジデント 2015年5月号 医学書院
7.胸痛:「先生,10 分ほど前から患者さんが胸痛を訴えています」/福井 悠
書籍情報 ≫

Heart View 2017年11月増刊号 メジカルビュー社
救急外来(その他の疾患)
a.[rule-in]典型的な急性心不全の症状や徴候とは? どう患者さんから聞き取るか?
書籍情報 ≫

月刊誌「治療」2016年3月号 南山堂
連載 すんなりわかる
実践! 身近に考えよう 循環器内科の素朴な疑問 ─ 心房細動における NOAC の使い方


井上 峻輔  S y u n s u k e I n o u e

担当日:
木曜日午前・土曜日午前

循環器内科を専門としています。循環器疾患は専門性の高いものでも、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、喫煙などのいわゆる生活習慣病との関連が強いです。これらの生活習慣の改善を図ることで、疾患の発症と進行を予防する事が非常に重要です。疾患を予防し、皆様の普段の生活の質を担保できるように診療にあたりたいと考えております。ご不明な点やご心配事、遠慮無く相談して下さい。

医師の情報を見る

略歴

2015年3月東京慈恵会医科大学 卒業
2015年4月虎の門病院 初期研修医
2017年4月横浜労災病院 循環器内科 後期研修医
2020年4月東京大学医学部附属病院 循環器内科

資格 所属学会

  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 認定内科医
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本不整脈心電図学会

発表・著書など



涌井 昌俊  Masatoshi Wakui

担当日:
水曜日午前・金曜日午前

患者さんの健康と生命を守るという使命感と、一人一人から学ばせていただくことへの感謝の気持ちのつづれ織りで、医師のキャリアは形成されます。30年以上の医師生活の中で培われてきた知識と経験を最大限に活かして、使命と感謝の体現に努めることが私の信条です。「見る」ではなく「診る」という言葉の原点に常に立ち返りながら、日々の診療に携わらせていただきます。よろしくお願いいたします。

医師の情報を見る

略歴

1989年慶應義塾大学医学部卒業、同大学病院内科研修医
1991年横浜市立市民病院内科
1993年慶應義塾大学医学部血液内科専修医を経て助手、主に骨髄移植の臨床に従事
1997年東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野客員研究員
2001年フロリダ大学医学部リウマチ・臨床免疫学部門リサーチフェロー
2004年埼玉医科大学医学部免疫学助手
2007年慶應義塾大学医学部医化学教室学部内講師
2008年早稲田大学先進理工学部非常勤講師(〜現在)
2009年慶應義塾大学医学部臨床検査医学教室学部内講師
2010年慶應義塾大学医学部臨床検査医学教室専任講師
2020年慶應義塾大学医学部臨床検査医学教室准教授(〜現在)

資格 所属学会

  • 臨床検査専門医(日本臨床検査医学会認定)
  • 臨床検査管理医(日本臨床検査医学会認定)
  • 日本血栓止血学会認定医
  • 臨床研修指導医
  • 日本臨床検査医学会
  • 日本内科学会
  • 日本血栓止血学会会
  • 日本検査血液学会
  • 日本臨床化学会
  • 日本医用マススペクトル学会
  • 日本医療検査科学会
  • 慶應医学会
  • 日本臨床検査専門医会

発表・著書など

  • 涌井昌俊、岡本真一郎. 骨髄移植の検査.臨床病理 臨時増刊 特集第97号: 394-397,1994.
  • 涌井昌俊、松下祥. 樹状細胞による自然免疫と獲得免疫のクロストーク. 肝胆膵 52 (4): 529-536, 2006.
  • 涌井昌俊、久保亜紀子、大村光代、末松誠. 質量 分析によるがんの分子イメージング.最新医学66 (10): 2321-2329,2011.
  • 涌井昌俊. 重症肝疾患患者で重要となる凝固・線溶マーカー.Thrombosis Medicine 2(3): 219-226, 2012.
  • 片桐尚子、涌井昌俊. 血小板機能異常、凝固異常時に使用する検査とその解釈.Hospitalist 7 (3): 537-550,2019.
  • 涌井昌俊、藤森祐多、岡 周作、片桐尚子. 古くて新しい凝固波形解析:抗凝固薬の試験管内評価への応用.臨床病理67 (10): 1046-1058,2019.
  • 涌井昌俊、中川央充. 臨床検査における質量分析法の可能性と落とし穴.臨床検査64(3): 262-271,2020.
  • 涌井昌俊. 多様化する医学と医療に貢献するための臨床検査医学の専門性とは?臨床病理 68 (6): 535-540,2020.

目瀨 亨  T o r u M e s e

担当日:
金曜日午後

総合診療科を経て、現在は高血圧や不整脈、虚血性心疾患などの循環器疾患を専門としております。患者さんに丁寧で分かりやすい医療を届けることをモットーに日々の診療に従事して参りたいと思います。お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

医師の情報を見る

略歴

2015年3月香川大学医学部卒業
2015年4月香川大学医学部附属病院初期研修医
2017年4月永寿総合病院総合診療科専修医
2020年4月永寿総合病院循環器内科

資格 所属学会

  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 認定内科医
  • ACLSプロバイダー
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会

沢見 康輔  K o s u k e S a w a m i

担当日:
月曜日午後・金曜日

心臓・血管の病気と、その原因となる生活習慣病を専門としております。これまで急性心筋梗塞や心不全の治療をしていく中で、循環器病の予防の重要性を感じるようになりました。皆様の「健康寿命」を伸ばせるような医療を提供できたらと思い、日々診療に取り組んでおります。どうぞ、ご気軽にご相談ください。

医師の情報を見る

略歴

2016年3月佐賀大学医学部医学科卒業
2016年4月佐賀大学医学部附属病院 初期研修医
2018年4月佐賀大学医学部附属病院 循環器内科
2020年4月国立病院機構佐賀病院 循環器内科
2020年10月佐賀県医療センター好生館 循環器内科
2021年4月東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻循環器内科学分野

資格 所属学会

  • 医師免許
  • 産業医科大学産業医学基礎研修会修了
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心臓病学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本動脈硬化学会
  • 日本心エコー図学会
  • 日本老年医学会

発表・著書など

  • Sawami K, Tanaka A, Node K, et al. Multiple potency of ezetimibe in a patient with macroproteinuric chronic kidney disease and statin-intolerant dyslipidemia. J Cardiol Cases 17; 6 :204-207, 2018.
  • Sawami K, Natsuaki M, Node K, et al. Spontaneous Internal Mammary Artery Graft Dissection Triggered by Emotional Stress. JACC Case Rep 1; 5 :732-736, 2019.
  • Sawami K, Tanaka A, Node K. Clinical Roles of Vascular Function Assessment in Cancer Care. Supportive Care in Cancer in press.
  • 沢見康輔,田中敦史,野出孝一. 7章8-血管機能検査. 日本腫瘍循環器学会編集委員会・編. 腫瘍循環器診療ハンドブック. メジカルビュー社;2020. p170-172.
  • 沢見康輔,野出孝一. A 透析患者- 3 冠動脈疾患の特徴と診断. 伊藤浩・編. 一からわかる循環器腎臓病学. 文光堂;2021. p147-148.
  • 沢見康輔,田中敦史,野出孝一. 糖尿病の関連病態−心不全. 臨床と研究 98; 1: 45-50, 2021.
  • 沢見康輔,田中敦史,野出孝一. Cardiorenal Syndrome−SGLT-2阻害薬を含めて. 循環器内科 89; 3: 335-339, 2021.
  • 沢見康輔,野出孝一. 心不全・糖尿病合併に注視した血糖・代謝管理−ICUにおける留意点. ICUとCCU in press.

清水めぐみ  M e g u m i S h i m i z u

担当日:
月曜日午前

大学病院での勤務では多くの急性期の心臓疾患を診てきました。そのなかで、やはり病気を起こさせない、再発をさせないという予防が最重要だと感じました。私たち医療者と一緒に病気を予防しましょう。予防は健康への近道です。待ち時間は短く、かつ診察は丁寧にを心がけて、多くの患者さんが安心して通院できる診療を行なって参ります。健診結果で心配になることなど、ちょっとした事でもご気軽にご相談ください。

医師の情報を見る

略歴

2010年3月川崎医科大学卒業
2010年4月順天堂大学浦安病院 初期研修医
2012年4月順天堂大学循環器内科
2018年3月順天堂大学大学院 博士課程修了
2020年8月足立慶友リハビリテーション病院 副院長

資格 所属学会

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会

発表・著書など

  • 1.Shimizu M, Miyazaki T, Daida H, et al. Low coenzyme q10 levels in patients with acute cardiovascular disease are associated with long-term mortality. Heart Vessels. 2020
  • 2.Shimizu M, Miyazaki T, Daida H, et al. Low circulating coenzyme q10 during acute phase is associated with inflammation, malnutrition, and in-hospital mortality in patients admitted to the coronary care unit. Heart Vessels. 2016

石川 浩雅  H i r o m a s a I s h i k a w a

担当日:
火曜日・水曜日・木曜日午前

「健康」とは単に身体の調子が良い、病気ではないといっただけではなくこころや生活環境も整うことではじめて成り立つものであると考えています。患者さんと対話を大切にし、人として向き合うことで少しでも真の「健康」な状態となれるよう診療を心がけております。少しでもご不安なことお悩みがあれば気軽にお声掛けください。

医師の情報を見る

略歴

2006年3月三重大学医学部医学科卒業
2006年4月国立国際医療センター 初期研修医
2008年4月国立国際医療センター 救急科
2010年4月小豆沢病院 内科
2015年3月東京医科歯科大学大学院 医療経営政策学専攻修了
2016年2月第一生命保険株式会社 産業医
2022年6月株式会社Linc’ well クリニックフォア 勤務医

資格 所属学会

  • 日本医師会認定産業医

発表・著書など


高橋 大悟  D a i g o T a k a h a s h i

担当日:
火曜日午前

同じ病気でも、その程度は人それぞれで、異なる辛さや心配を抱えていると考えています。科学的に正しいだけでなく、背景の異なる患者様に対してオーダーメイドで最適な提案ができるよう、丁寧な診察を心がけています。些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談下さい。

医師の情報を見る

略歴

2015年3月順天堂大学医学部医学科卒業
2015年4月順天堂大学医学部付属静岡病院 初期臨床研修医
2017年4月順天堂大学医学部付属順天堂医院 循環器内科
2019年4月順天堂大学医学部付属静岡病院 循環器内科
2023年4月順天堂大学医学部付属順天堂医院 助教授

資格 所属学会

  • 循環器専門医
  • 認定内科医
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会

発表・著書など


内科・循環器内科・糖尿病内科・呼吸器内科

診察日

診察時間
9:30〜12:30
14:30〜18:30
13:30〜17:00

[休診日] 祝日・木曜日 午後  ※ 祝日の診察はありません。
土曜日、日曜日午後の診察時間は13:30〜17:00となります。

〒130-0022 東京都墨田区江東橋 4-27-14 PARCO 7F
TEL 03-6659-9001

JR総武線「錦糸町駅」南口より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩1分